手放したもの

手放したもの

約10年続いた「4:30起床」をやめた理由【ワーママの朝】

第一子の育休明けからずっと4:30に起きて、家事やブログなどの時間に充てていました。が、3ヶ月ほど前にその習慣をやめました。早起きとは何だったのか、そして現在の朝の過ごし方について書きます。早起きしてやっていたこと家族が起きてくるのは6時過...
収納

【断捨離】いけないクスリを捨てた話

薬関係の箱をチェックしたら、あってはならないものが見つかったのですぐに捨てました。不要な物はこまめに捨てているつもりだったけど、まだありました!使用期限切れの薬が出てきた~↑風邪気味の時にお世話になった葛根湯。残りをチャック付き袋で保管して...
手放したもの

忙しい人の「自分の時間」の作り方【ワーママ】

貯金に関しては「先取り貯蓄」という方法を知っていて、実行もしているのに、時間は「余ったら○○したいな」と漠然と思うだけ。で、結局時間は余らず。それどころか足りない…!なんてことありませんか?人は、自分で時間の使い方をコントロールできている実...
スポンサーリンク
インテリア

【時短家電】4人家族、初めてのドラム式洗濯機【ワーママ】

洗濯物の乾燥なら浴室乾燥機でできるじゃん。ドラム式洗濯機の手入れはめんどくさそうだし、電気代も上がりそう。「一度使ってみたかったんたよね~」という軽いノリでは買えない価格…そんな家電が、ついに我が家にやってきた!購入の決め手や使用感など、ド...
インテリア

【断捨離】大きいラグを捨てたらメリットだらけだった

床暖ナシの戸建て、冷暖房はエアコンだけの我が家。1階の子供部屋からラグを撤去したところ、1週間経っても特に問題がなかったので、そのまま粗大ゴミに出しました~!はースッキリ。敷物がないメリットとデメリットがより明確に↑ラグありの様子。1階のL...
インテリア

【真っ白の壁】思い入れのあるポスターを撤去した話【走り屋】

ユンケルのポルシェと、それを運転する大好きなレーシングドライバーの山路慎一さん(故人)と谷口信輝さん。ず~っと玄関に貼っていたポスターを剥がしました。色あせても好きだったんだー↑ポスターと言うには小さいけれど、この写真が大好きです。賃貸に住...
仕事のこと

【断捨離】飲み会も晩酌もいらん!【ワーママ】

参加できればよかったんですけど、あいにく都合が…また機会があれば…と「次」を匂わせるのもやめた!家にアルコールを置くのもやめた!サラリーマンを16年、母を10年やって考えたことと決めたこと。飲み会のメリットとデメリット?若手時代は飲み会には...
インテリア

【整理収納】洗面台の三面鏡の収納スペース【断捨離】

今回は3日に分けて、整理と掃除、収納の見直しをしました。久しぶりにたくさん捨てました。停滞していた断捨離を再開っ。買い物も好きだけど、捨て活動もやっぱり気持ちいいです。不要品が出るわ出るわ…↑今回処分したもののごく一部。雑誌の付録のコスメが...
お金・投資

【断捨離】お金の不安…からの服をごっそり処分・売却【子ども服・スーツ等】

冬物から春物への移行と、私の転職によって服をごっそり入れ替えて、もう使わないな~というものは処分しました。子ども服はヤフオクへ。私の服やアクセサリーもぼちぼち出品。子ども服を買えなかった冬シーズン1月上旬に、私はヘッドハンティングを持ちかけ...
ファッション・美容

最近やめたこと、始めたこと【リップ、マステ、弁当】

2021年に入ってから、ほんの小さなことだけど自分が楽するためにやめたこと、始めたことが3つあります。リップクリーム、弁当作りやめましたまず、リップクリームをやめました。いつも容器の筒の中に残った中身を使い切れないんですよね^ ^;代わりに...
インテリア

【1年間テスト】キッチンマットいらない!冬の寒さも問題ナシ【ミニマリスト】

築11年まではずっと使っていたキッチンマット。築12年目、試しにマットを使わない生活を始めたところ、それが普通になりました。これまで使ってきたキッチンマットと、代用品、マットを使わないメリット・デメリットについて書きます。洗わないタイプのマ...
収納

【断捨離】食器を手放す基準・食器棚の整理

食器棚に眠る「使わない食器」を処分し、収納方法もほんの少し変えました。整理収納アドバイザー1級の知識は完全にこのブログでしか使わないこの頃^ ^;全部出して「いる・いらない」を決定断捨離をする際にヒントにしていただきたいのは、手持ちのモノを...
手放したもの

不要なメルマガを配信停止に【断捨離】日々の時間を大切に

3時間で100件以上のメルマガが届くメールアカウント。ネット通販を利用する時に配信登録されたものがほとんどです。毎日せっせと削除していましたが、不要なメルマガを1週間ほどかけて配信停止にしました。時間だけはすべての人に等しく流れるネット通販...
手放したもの

魚焼きグリルいらない【家事の時短】焼魚はフライパンでOK

魚は焼くけど、ビルトインコンロのグリルはもう10年以上使っておらず、収納スペースにしています。グリルを使わないメリットとデメリットについて。魚焼きグリル、どう使ってる?より引用の画像うちはオール電化で、標準的なキッチンなので魚焼きグリルもあ...
仕事のこと

紙の手帳をやめてみる【ミニマリスト化】手帳いらない?

いつからリピートしているのか分からないくらい長年使い続けている無印の手帳。これを思い切ってやめてみました。その方法とメリット・デメリットを感じたまま書きます。紙の手帳をやめてGoogleカレンダーに手帳をやめて、すべての予定をスマホのカレン...
スポンサーリンク