インテリア・整理収納

収納

靴、ホットプレート…箱のまま収納するメリットとデメリット

靴やホットプレート、かき氷器などなど、箱に入れたまま収納すべきか、箱は処分して本体だけ収納すべきか悩みませんか?私はどちらの方法も採用していますが、箱に入れたまま収納するメリットとデメリットについて書きます。清潔感や湿気など、収納場所によっ...
仕事のこと

研究レポートが優秀賞だって!私のプレゼン観【整理収納アドバイザー1級】

プレゼン慣れしている私も意外だったけれど、1万人以上の中から選ばれた200人余りの中の1人とのことで、せっかくなので今の自分なりのプレゼン観を書いておきます。
インテリア

サプリメントの白い詰め替えボトルと収納方法 子どもやペットが触れない場所に!

サプリメントや常備薬をモノトーンの容器に詰め替えて、さらに小さな子どもの手が届かない場所に収納しています。私は食品用ボトルに詰め替えるから開閉もラクラクです。
スポンサーリンク
収納

水切りストッキングネットがバラバラにならない方法2つ

キッチンシンクの排水口で生ゴミをキャッチするための水切りネット。お役立ちアイテムだけど、1枚だけ取り出すのが難しくて、何枚もくっついて出てきちゃいますよね。「パッケージからどんどん出てきてバラバラになってしまう」というのを解消する方法を2つ...
収納

紙袋の収納方法 適正量・定位置管理

紙袋ってついついたまっちゃうのよね…いつか使うかも知れないし、あっても困るものではない…なんて思うと、つい保管してしまう紙袋。買い物から疲れて帰ってすぐに捨てるのが面倒だと、余計にため込んでしまいます。でも紙袋はため込まずに適量を保管してお...
収納

【押入れ公開】子どもの身長に合わせたアウター収納【突っ張り棒で】

子どもが自分で出し入れできる衣服の収納方法とは?かさばるアウターも押入れやクローゼットを活用して収納スペースを確保!我が家の押し入れを公開します。
インテリア

ステンレスのざる パンチングボウルが優秀で手放せない件

5年ほど前に100均を卒業してよかったと感じるもののひとつがパンチングのざる。ステンレスのざるやボウルを実際に使ったこともないのに「おすすめです」と書いてある記事も多かった中、自分で購入して何年も使った私の感想を書いてみましょう。結論からい...
整理収納アドバイザー

整理収納アドバイザー1級2次試験 2020試験内容と資料

整理収納アドバイザー1級二次試験に合格した資料と、具体的な試験内容について。試験の具体的な流れやポイント、注意点を可能な限り見せます!ダウンロード可能な資料も掲載しますので参考にどうぞ。(パクりはダメよん)当日の進行入室からグループ分けまで...
インテリア

忙しい人にふきん掛けがいらない理由 断捨離したらメリットしかなかった

キッチンのふきん掛けは単一の役割しかもたないアイテム。15年も使っておきながら断捨離して不便じゃない?メリットは?
インテリア

【フィスラー】カッコいいステンレスの鍋 保温性もgood!!

ステンレスのフライパンに続いて、鍋についても書きます。見た目だけでなく保温性もよく、煮物がおいしくできます。無水調理ができるタイプもあります。デメリットはあるのでしょうか。
インテリア

100均でリモコンの隠す収納方法 紛失防止にも

テレビやエアコンのリモコンの定位置、決まっていますか?テーブルやソファーに出しっぱなしだと、散らかった印象になってしまいます。リモコンをなくさず定位置管理するアイデアを紹介します。リモコンの収納、どうしていますか?我が家では、リモコンの隠す...
インテリア

カッコいいステンレスのフライパン 3年経過後の焼け色【餃子やチャーハンが焦げる?洗い方は?】

ステンレスや鉄のフライパンに憧れるものの、テフロン加工のフライパンに慣れていると、使いこなせるか心配でした。テフロンなしのステンレス鍋とフライパンを3年以上使った感想、焦げ付きや洗い方について書きます。
インテリア

合皮ソファのメリットとデメリット

我が家では合成皮革のソファを使用しています。布張り、本革、合皮の選択肢がある中で合皮を選んだのは手入れのしやすさ。ただデメリットもあるので、双方について書きます。耐久性、デザインや質感…予算の中で好みのものを見つけるのは時間がかかったけれど...
インテリア

ボックスティッシュはオシャレなケースに 消えろ生活感!

箱ティッシュはカラフルなものが多いですよね。オシャレなパッケージのものも増えてきたけれど、インテリアのテイストに合わなかったりして目立ちます。全開車の中も、ティッシュを置いただけですごい生活感が出ちゃいますよねそんな悩みを手っ取り早く解決す...
インテリア

【手帳活用】2020年も手帳は無印のマンスリー withパイロットHi-TEC C COLETO4色ペン

手帳は2012年、第一子の育休明けの時からずっと無印を愛用しています。2020年の手帳も10月上旬に入手済み。12月になったので使い始めるとします。手にしっくりくるカバーがgood♪↑2012年からずっと塩ビカバーの手帳ばかり使っています。...
スポンサーリンク