仕事のこと整理収納アドバイザー2級認定講座の合格率や費用、会場の雰囲気・服装、男性の比率 整理収納アドバイザー2級認定講座を受講した率直な感想、会場の雰囲気や服装と男性の比率、費用と合格率について。「整理」って何でしょうか!?2019.07.182020.03.13仕事のこと整理収納アドバイザー
仕事のことミニマリストはモテる?モテない?【女性ミニマリストの私の現実】 ミニマリストはモノだけでなく人間関係もバッサリ断捨離してしまうイメージですか?ではミニマリストになりたいけどモテたい人はどうすれば…? 私はミニマリストになってからもモテています(当社比)。 ミニマリストの性格なんて、ひとつのカテゴリに集約...2020.03.13仕事のこと手放したもの私(全開)のこと
インテリアミニマリストが断捨離せずに使い続ける調理家電3つ ミニマリストといえば、捨てて捨てて捨てまくることに快感を覚える人というイメージですよね。でも、ミニマリストでも子育て中のフルタイム勤務だと事情は変わります。私が捨てていない調理家電について書きます。2020.03.11インテリア家事の時短・掃除・食生活家族・子育て
収納キッチン、玄関…「扉裏」に収納するもの 隠す収納において有効活用すべき場所は「扉の裏側」です。扉を開けるだけでサッと取り出すことができ、閉めれば隠すことができるナイスな収納スペース。我が家の扉裏の収納について紹介します。2020.03.09収納家族・子育て掃除
お金・投資ワーキングマザーが思う「投資や事業で成功する人の特徴」 成功する人物像ってこんな感じだなと気付くことがたびたびあります。 私は仕事で取引先の経営幹部や社長さんとやり取りする機会があり、また、父親が自営業者だったため幼少期から経営者さんとの付き合いも多かったので、共通点が分かるようになりました。 ...2020.03.08お金・投資仕事のこと
インテリアミニマリストが育休中に増やしたもの、やったこと【断捨離以外】 ミニマリストに目覚めた私が第一子の育休中にやったことは、断捨離だけではなく、「増やす」こともありました。お金、趣味、将来の可能性…後悔なく生きるために私がやったことを紹介します。2020.03.06インテリア仕事のこと家族・子育て
インテリアランドリーラックと洗濯ハンガーの収納パターン 洗面所は入浴や身支度、洗濯など多くの行動をとる場所。限られたスペースには、厳選した必需品を収納したいところです。壁付けラックを設置したい…作り付け収納がほとんどない我が家での、ランドリー収納の変遷を紹介します。2019.07.192020.03.05インテリア収納
収納必要な時にサッと取り出せる取扱説明書や保証書の収納方法と収納場所 無印のファイルボックス活用法 どんな家でも応用できる、取説の収納方法・置き場所の悩みを一発解決する方法。分厚いもの、DVD、何冊にも分かれているもの、サイズが小さいものetcいろんな種類がある取扱説明書だけど、便利に改善できます。2019.08.212020.03.05収納
手放したものミニマリストの全開が捨てられないもの3選 不必要なものは取り除く。これ、整理の基本です。 しかしながら、思い切って手放してしまうことを迷うものは誰にでもあるもので、当然ながら私にもあります。 LINEオープンチャット「ミニマリスト(管理人:ていないさん)」トークルームにて、「ミニマ...2019.10.192020.03.05手放したもの掃除
インテリア配線の収納方法と収納場所【ロボット掃除機との共存】隠し方はざっくり収納でOK 家電があれば配線がありますよね。 ケーブル丸出しだと生活感も丸出しです。 生活感を消しつつ、ロボット掃除機を使いたい。ペットを飼っている人ならその対策もしたい。 専用のケーブルボックスもいろいろあるけれど、さてどうするのがいいのか!? 我が...2020.03.04インテリア収納掃除
家事の時短・掃除・食生活ロボット掃除機遍歴その2 ANKER eufy RoboVac 安くて高コスパな機種 全開 ロボット掃除機を一度使ってみたいなぁと思って安価な機種を買ったら、ものすごく使える! 「安い買い物じゃないのに、買っても使わなくなったら嫌だな」と思って、最初は1万円以下の機種を購入した私。 無事に(?)生活サイクルにロボット掃除機が...2019.10.132020.03.03家事の時短・掃除・食生活掃除
仕事のことミニマリストが仕事で断捨離しない部分 最小の労力で最大の成果を。ミニマリストが仕事で注力することとは?ミニマリストは「省略できることは何でも省略したい」と考えがちだけど、断捨離しない部分だってもちろんあるんです。2020.03.02仕事のこと
掃除玄関タイルの汚れを落とす方法 メラミンスポンジ掃除で一気に解決! 玄関は家族を送り出し、また迎え入れるところであり、来客が真っ先に目にする場所。いつもきれいにしておきたいものですよね。でも、タイルは滑っちゃいけないからザラザラ、ガサガサの表面で、汚れがたまると落ちにくい。 掃き掃除でも、掃除機でもとれない...2019.10.202020.02.28掃除
手放したもの【断捨離】2020年1月・2月に手放したもの 上の子のアルバム 3冊おもちゃ 複数子ども用の椅子 2脚 アルバムは、学童保育所で毎年作ってくれるもの。子どもの数が100人近くの大規模な学童保育所で、指導員の方々には本当に感謝しています。 アルバムの表紙が画用紙で、長く保管すると傷んでし...2020.02.28手放したもの
家族・子育て小児科医に聞いた【予防接種以上の効果】風邪・ノロ・インフルエンザの予防方法 お医者さんは毎日インフルエンザなどの患者さんと長時間接しているのに、なぜ本人はウイルスや細菌による病気にならないんだろう?と、不思議に思っていました。 すると、小児科医がとてもシンプルな方法で感染を防いでいると教えてくれました。 小児科はイ...2019.10.182020.02.27家族・子育て