インテリア 【メリット・デメリット】工事不要の置き型宅配ボックス買って2年経過したよ! ずっと欲しかった宅配ボックスを2022年3月に買い、2年ちょっと過ぎました。私は一人暮らしをしていた頃から宅配ボックス(ロッカー)の利用には慣れていて、戸建てに住んでからも使えたらなぁ…とずっと思っていました。で、家の壁や庭と違和感なく馴染... 2022.03.14 2024.07.17 インテリア注文住宅・住宅ローン
掃除 気付いた時・気になった時に掃除するスタイルのメリットとデメリット【大掃除しないコツ】 我が家では大掃除はしません。掃除も特にスケジュール化していません。それでもそれなりにきれいな状態が続いています。毎日必ず掃除をするからです。と言っても気になるところをササッと済ませるだけ。掃除を毎日ちょっとずつでもできるようになると、とても... 2023.04.01 2024.05.29 掃除
インテリア 【モノトーン家電 買い替え】泡で出るオートソープディスペンサー 手動のポンプボトルを子どもが使うと、洗面所がハンドソープや水で汚れまくるけれど、自動ディスペンサーを使えば掃除の頻度が激減、洗濯物(掃除のたびに使っていたタオル)も激減します。というわけで多忙なうえにせっかちな私には電動のオートディスペンサ... 2024.05.24 インテリア
インテリア バスマットいらない!忙しい人に断捨離・代用をオススメする理由 「風呂上がり専用のマット」なんて必要なの?私も以前はバスマットは風呂上がりの足元にあるのが当然だと思っていましたが、そもそもバスマットは風呂上がりにしか使いませんよね。ほんの数分のためにしか使わないようなものが果たして必要でしょうか。何かで代用するか、使わないで済ませることを考えてみませんか? 2019.08.28 2024.05.08 インテリア家事の時短・掃除・食生活手放したもの
車 ミニマリストの車の中にあるもの・ないもの サーキット走行が大好きな2児の母でミニマリストです。車に常備しておくと便利なものはたくさんあります。でも、いつもスッキリさせておきたいもの。車内に置いているもの、置いてはいけないもの、なくて困ったものを紹介します。車内に常備しているもの年中... 2020.07.17 2024.05.04 車
料理・食生活 【簡単作りおき量産】節約×健康×時短の昼食事情【ワーママ】 どんなに忙しくても節約と健康の両立はしたいし、でも簡単に調理できるものじゃないと続かない。ということで私はこれらの条件をクリアできるものを量産して昼食にしています。食べることは誰にでも必要です。不景気でも多忙でも断食はできないし、食費がゼロ... 2024.04.21 料理・食生活
掃除 通算6台目のロボット掃除機を購入 なんだかんだANKER RoboVacシリーズ ロボット掃除機はルンバじゃなくても、安い機種で十分です。4人家族+中型犬の暮らしでロボット掃除機に毎日助けてもらっている我が家。1階の掃除機を買い替えることにして、使い慣れたメーカーの製品をリピートしました。6台目として迎えたANKER R... 2024.03.05 掃除
お金・投資 【節約と防犯】ごみ置き場も!?一人暮らしの部屋選びの重要ポイント8選【賃貸物件の実体験談】 賃貸のマンションやアパートを選ぶにあたって、節約と防犯の観点から重視していただきたいポイントを8つお話しします。これから一人暮らしをする方、あるいは一人暮らしを考えている方に役立てていただきたいです。節約の観点から1 家賃まずは安い部屋を選... 2024.02.22 お金・投資インテリア
インテリア 【捨て活】ソファ捨てた!リビング全景の変化【ミニマリスト】 ついにソファを手放しました。約10年前、第二子を妊娠中に買ったセミオーダーの3人掛けソファ。使い込んで座面がボロボロになっていました。手芸屋さんで買ってきた黒い生地を貼ったりしてどうにか使ってきたものの、フレームやスプリングも傷んできて限界... 2023.11.23 インテリア手放したもの掃除
家事の時短・掃除・食生活 ロボット掃除機遍歴その1 ツカモトコーポレーション(旧ツカモトエイム) 安くて高コスパな機種 一度は使ってみたいロボット掃除機…興味はあるけど自宅の家具や段差との相性はどうなの?せっかく買ってもうまく使えなかったら?最初は私も不安でした。小型の低価格機種を入門機に選び、5年使った感想です。 2019.09.18 2023.11.20 家事の時短・掃除・食生活掃除
インテリア 【家事の時短】カーテンを楽々丸洗いする方法と、窓周りの掃除【100均アイテム】 天気がいい日に、家の全てのカーテンを洗濯しました。洗ってから干すまで簡単な方法なので毎回特に疲れることもなく。ついでに窓まわりも掃除しておきました。うちは年末も大掃除をしないけれど、普段からそれなりに清潔にしておくようにしています。カーテン... 2023.11.14 インテリア掃除
インテリア 室内を見せずにカーテンを洗濯する手順 洗い方~干し方 大きいカーテンを洗って干そうとすると、家の中が丸見えになってしまうのが不安でした。私も何年も洗っていませんでしたが、シンプルな方法で解決できると知ってからは自宅で洗濯しています。全開今回はカーテン1セット(ドレープカーテン(厚手)2枚・レー... 2019.09.11 2023.11.02 インテリア掃除
お金・投資 【共働き】家計管理の方法と成功のコツ 今日は、共働きをしている方、ファミリー層、子育て世代の方を中心に、家計管理の方法と成功するコツを具体的にお伝えします。後半ではうちの夫のリアルなお小遣いの金額設定についても触れますので、最後までご覧いただけたら嬉しいです。家計管理、皆さんど... 2023.09.08 お金・投資
収納 カトラリーやキッチンツールの引き出し収納を見直し 大人2人・子ども2人の家族。しゃもじや箸など、調理と食事の時に使うものの収納について。子どもが自分で出し入れできるようにしたいですよね。 2019.07.30 2023.08.28 収納家族・子育て
料理・食生活 【ワーママ料理】常備している乾物と簡単メニューのコツ【家事の時短】 食品バイヤー&開発職を長年やっていた私は、実生活では毎日スーパーに寄って総菜を買うよりも安くて時短になるメニューばかり採用します。我が家では乾物を数種類ストックしていて、おかずが物足りない時や栄養バランスをUPさせたい時など、便利に使ってい... 2022.11.19 2023.08.19 料理・食生活