手放したものカードリーダーでデジタル断捨離・デジタル整理 コンパクトフラッシュやスマートメディアなど、昔のデジカメで使われていた記憶媒体。古い写真はもう読み取りができないと諦めていませんか?私はカードリーダーで解決しました! 2019.08.19 2022.05.27手放したもの掃除整理収納アドバイザー
収納スマホ・デジカメの中の大事な写真をなくさないためのバックアップ【ワーママ】 使わなくなったデジカメや、古いスマホに残したままの写真、どうしていますか? 子どもの赤ちゃん時代、運動会や誕生日など、特別な瞬間を収めた写真はたくさんあるのに、バックアップはしていない…という人がいます。(私もそうでした) 私... 2022.05.17収納掃除
インテリア【シンプルライフ】お風呂にいらないもの6つ【ミニマリストの持ち物】 4人家族のお風呂から、洗面器をなくしたのは2015年5月でした。 「そこにあって当然」という感覚を、時には疑うのもいいかもしれない…と、その後いくつかのものを手放して今に至ります。 これまでにうちのお風呂から撤去したものについ... 2022.05.13インテリア収納手放したもの
手放したもの【ミニマリスト】洗面所になくていいもの3つ【断捨離】 着替えや化粧、歯みがきにスキンケア、お風呂の準備など、家族みんながいろいろな行動をする洗面所。そこで使いたいものはたくさんあるけれど、なくていいもの、手放すべきものもあるハズです。 私が洗面所から追い出してきたものを紹介します。 ... 2021.01.20 2022.04.01手放したもの掃除
お金・投資【不正請求!?】使っていないカードに怪しい請求が来た【ワーママ】 使わないまま保有し続けているクレジットカードに、ある日身に覚えのない請求が。すぐにカード会社に連絡したものの、代金は支払うことになりました。 このような経験、ありませんか? トラブルを防ぐためにも、使わないカードは解約するか、... 2022.03.30お金・投資手放したもの
収納【断捨離】最近捨てたもの【シンプルライフ】 フツーの戸建てに住む4人家族。夫婦と小学生2人、そして雑種犬というフツーの家族構成です。 我が家の2階には3つの洋室があるものの、そのうち1部屋(寝室)にしかエアコンがありません。夏が来ると、暑すぎて近付きたくなくなります^ ^; ... 2022.03.28収納手放したもの掃除
手放したもの【断捨離】使わないカード類はリストラすべし お得度が改悪されたウォルマートカードを解約するついでに、ポイントカードなども断捨離しました。 財布の中を整理するのは、物理的にスッキリするだけでなく、気分もよくなるのでオススメです。 発端はウォルマートカードの改悪 ... 2022.03.11手放したもの掃除
ファッション・美容【ワーママの断捨離】服を増やしすぎないコツ【整理収納】 整理収納アドバイザーとしての記事をひとつ。 制服がなく、私服で勤務する場合は特に服が増えがちです。私もそう。 仕事用とプライベート用で使い分けていると、それぞれに増えていってしまいますね。 汚部屋時代の私は、服が部屋の片... 2022.03.09ファッション・美容
掃除【3分掃除・30分掃除】ふと時間があいた時にオススメの掃除 外出前、宅配便が届くのを待っている間、お風呂が沸くまでの間…、ちょっとしたスキマ時間に私は掃除をします。 気合を入れてやらなくても、気になった時に気になったところをササッときれいにするだけ。 ちょこちょこ掃除をしておけば、家が... 2022.03.07掃除
掃除【ワーママ】苦手で嫌いな掃除・片付けに慣れる方法 いつかやらなきゃいけないのは分かっているけれど、ずっと放置しすぎてやる気になれない…というのは過去の汚部屋時代の私の心理でした。 今は、めんどくさそうなことほど先に取り組むか、そもそもメンテナンスが大変すぎるものは購入しない!ってこ... 2022.02.28掃除
ファッション・美容【ワーママ】腕時計を使わなくなった理由はミニマリストだからではない【いらない?】 クロスドミナンス(交差利き)の人には共感してもらえるかもしれない話題です。 腕時計はアクセサリーの要素もあり、サラリーマンのたしなみとしても着けていました。が、ここ1年は使っていません。 もう電池が切れちゃいました。 そ... 2021.12.27ファッション・美容仕事のこと
仕事のこと【結果】100のやりたいことリスト2021年版 達成度は… 今年やってみたいことを100個書いたリスト。6月末時点で31個達成していたけれど、最終的には…!? 1年の始めに思い描いたことと、その結果についてです。 100のやりたいことリスト 全開 2月末までにでき... 2021.12.24仕事のこと家族・子育て
お金・投資【ミニマリスト】ケチと節約、無頓着とミニマリストの違いとは コツコツ節約しているつもりが、いつの間にかケチを自認するようになってしまった私です。 仕事でいろんな人と接する中、相手の持ち物や考え方がシンプルでいいな~と感じることもあれば、この人は自分をもっと客観的に見られればいいだろうな~とお... 2021.12.20お金・投資家事の時短・掃除・食生活
インテリア【シンプルライフ】ついに家の敷物が0枚に!ラグもマットもない真冬 新築時からしばらくは、ラグが3枚、そしてキッチンマットとバスマットがあった我が家。 少しずつ減らして、ついに敷物がゼロになりました~! 敷物を使うメリットとデメリット ↑キッチンマットを使っていた頃。 実家... 2021.12.18インテリア手放したもの掃除
インテリア【断捨離】2021年 捨ててよかったもの5つ【シンプルライフ】 2021年、まだちょっと残っていますが…早くも「今年捨ててよかったもの」について書きます! だってもう大きな不要品は処分しちゃったしね。 縦型洗濯機 ↑9月、縦型洗濯機を手放しました。 当然、捨てただけじゃ... 2021.12.08インテリア手放したもの