全開

手放したもの

カードリーダーでデジタル断捨離・デジタル整理

コンパクトフラッシュやスマートメディアなど、昔のデジカメで使われていた記憶媒体。古い写真はもう読み取りができないと諦めていませんか?私はカードリーダーで解決しました!
インテリア

【模様替え】ミニマリストがインテリアに飽きたらどうするか問題

モノの数を増やさずに模様替えを!皆さんは模様替えしますか?うちはなかなかやりません。第一に時間がない、体力に余裕もない…でも、部屋の雰囲気を変えたくなる時はあります。そんなにモノが多いわけではない(と思っている)自称ミニマリストの我が家では...
お金・投資

【節約】無料or格安で子どもと休日を楽しむ方法10選【子育て】

今の生活にさほど困っていない人、収入が安定している共働きの家庭は特に、休日はけっこうお金を使ってしまうんじゃないでしょうか。いつも忙しくて疲れているから、休みの日くらいは楽したい…とりあえず外食しよう!とか。買い物に行ってもじっくり考える時...
スポンサーリンク
ファッション・美容

【ミニマリスト】財布代わりに長年使っている無印良品のポーチ【ワーママ】

私は無印のポーチを財布代わりに20年愛用しています。ミニ財布として販売されているものではなく無印のポーチを選んだ理由について書きます。今じゃミニ財布を多くの人が使っているけれど、私はずっと前からその良さに気付いていたのだよ…!!無印良品 ダ...
掃除

共働き子育て中ミニマリスト【寝具】シーツや枕カバーの数と洗濯頻度

タオルもシーツも枕カバーも最低限の数量だけで暮らす…のは理想だけど、現実には難しいのが共働き家庭。何日使ったら洗う?洗い替えは何枚持ってる?厳選したシーツを1枚だけ所有するというミニマリスト的な生活をしてみたいけれど、「起床後に洗濯し、乾い...
お金・投資

倹約家が買って後悔したもの(情報商材とか)

ちょっと恥ずかしい買い物も含めて、今日は私が買って後悔したものを4つ紹介します。いつも私は倹約を心がけていまして、無駄なお金の使い方はしないように、お金を使うなら生きたお金の使い方をするようにと考えています。それでも、これまで数々の後悔、失...
掃除

通算6台目のロボット掃除機を購入 なんだかんだANKER RoboVacシリーズ

ロボット掃除機はルンバじゃなくても、安い機種で十分です。4人家族+中型犬の暮らしでロボット掃除機に毎日助けてもらっている我が家。1階の掃除機を買い替えることにして、使い慣れたメーカーの製品をリピートしました。6台目として迎えたANKER R...
お金・投資

【節約と防犯】ごみ置き場も!?一人暮らしの部屋選びの重要ポイント8選【賃貸物件の実体験談】

賃貸のマンションやアパートを選ぶにあたって、節約と防犯の観点から重視していただきたいポイントを8つお話しします。これから一人暮らしをする方、あるいは一人暮らしを考えている方に役立てていただきたいです。節約の観点から1 家賃まずは安い部屋を選...
インテリア

冷暖房器具はエアコンだけ ミニマリストの空調機器事情

うちの冷暖房器具はエアコンだけです。ファンヒーターなど、エアコン以外の器具を使っていたこともありましたが、次々に断捨離してきました。少しずつミニマリスト化して、エアコンだけが残るに至った事情と、ひとつだけ困った経験について書きます。11年前...
インテリア

【シンプルモダン】ミニマリスト、再びソファを買った【モノトーン家具】

2023年11月、10年以上使ったソファを捨てました。が、やっぱり改めて買いました!1ヶ月あまり「ソファなし」の生活をして考えた結果です。ソファのメリットとデメリット、そして我が家が出した結論「ソファは必要」の理由について書きます。ソファな...
家族・子育て

保育園・幼稚園・小学校 担任の先生へのお礼で喜ばれたプレゼント

保護者会やPTAをひと通り経験し、卒園や年度末のタイミングで担任の先生に渡すプレゼントをいくつも用意してきました。先生も社会人なので、受け取る物がイマイチだったとしても一応喜んでくれるけれど、嬉しい物だった場合はやっぱりそれが表情に出ます。...
収納

缶詰、米など 重いストック食品の収納方法と収納場所

共働き家庭などで買い置きの食材がある方向け。収納スペースの地震対策、位置や温度・湿度に関する考え方。
お金・投資

新NISAで買えないもの5つと投資枠を使い切る方法

今回は2024年1月スタートの新NISAの話題です。新NISAで投資できないもの、そして非課税投資枠を使い切るにあたってのヒントについてお届けします。この記事でわかること・新NISAで投資できないもの5つ・新NISAの非課税投資枠をどう使い...
インテリア

【モノトーン雑貨】白い掃除機スタンドが役立っている話【シンプルモダン】

掃除機をスティッククリーナーにして、使いやすさや性能には満足していたものの、収納方法に困っていました。なんとなくキッチンカウンターに掛けておいたところ、そこが定位置のようになってしまい、だけど邪魔だな~と感じる時もしばしばで…かといって壁に...
お金・投資

【人生変わる節約】やめたらお金が貯まったこと8選

もともと浪費家だった私が、これをやめたらお金が貯まりやすくなりましたという「コト」を8つ紹介します。「怪しくない」ことで、誰にでもできる節約法です。毎月数万円単位の節約になり、貯金がどんどん進みました。テイクアウトを含む外食 〜大きいのは人...
スポンサーリンク