インテリア 【玄関】消臭ビーズの正しい置き場所、知ってた?【収納】 生活臭を消すための消臭ビーズにも、適切な置き場所があるって知ってましたか!?私は最近知りました。少しでも効果的に使えるようにと、さっそく置き場所をチェンジ!欲しかったアレを使いましたよ。私は長年間違いを犯していた…↑とんだピンボケで申し訳な... 2023.02.13 インテリア収納掃除
インテリア 【玄関】ドアにアルコール・ペット用スプレーを固定し定位置を決める セリア×無印【浮かせるマグネット収納】 家族が出入りする玄関は、置いておくと便利なものがたくさんありますよね。我が家では犬の散歩から帰った時に体を拭くためのスプレーやウェットシートの置き場所に困っていて、ウェットシートの方は1年前に定位置を決めたのでした。で、スプレーもやっと住所... 2023.02.05 インテリア収納掃除
仕事のこと 【3分以内】スキマ時間にできる家事の積み重ね【名もなき家事?】 お湯がわくのを待つ間とか、ほんのちょっとの隙間時間に少しでも家事を進めるようにしています。日々の積み重ねが「大掃除をしなくてもいい家」を実現します。全開私は大晦日も仕事があるから、大掃除したくてもできないんですよね。だから日頃からちょこちょ... 2019.12.25 2023.02.01 仕事のこと家事の時短・掃除・食生活掃除
インテリア 【トイレ収納】収納がない階段下トイレの悩みを100均で解決【モノトーンインテリア】 うちのトイレには収納がない!階段下だからラック等を置くスペースもほとんどない!ということで快適でそれなりに満足できる空間にするには工夫が必要です。床にモノを置かず、掃除しやすく、清潔に保つには?と考え続けて14年が経過し、ようやくなんとか「... 2023.01.31 インテリア収納掃除
手放したもの 【捨て活】最近捨てたもの、買ったもの【バンドマン】 少しずつ2階の汚部屋を片付けています。整理収納アドバイザー1級だけど、サラリーマンの仕事と子育てと家事に忙殺されて、なかなか思うように進まないので、ピカピカな部屋になるのはまだ先かな。4回目の転職で帰宅が少し遅くなったこともあり、平日は大忙... 2023.01.27 手放したもの掃除
仕事のこと 【時間の作り方】ワーママのTo Doリスト管理【やることリスト?やらないことリスト?】 時間は自分で作るものと言われても、激務&子育て&家事をワンオペで回すワーママの現状でどうすればいいんじゃー!!!と考え続けて10年以上。ようやく自分のための時間をひねり出せるようになってきたので、そのコツを書きます。実は2つある「To Do... 2023.01.23 仕事のこと家族・子育て手放したもの私(全開)のこと
手放したもの 【ワーママの捨て活】最近捨てたもの、買ったもの 年中無休で捨て活やってます。ということは、私はミニマリストにはまだまだほど遠いんだなぁ。年末年始は遠出せず、贅沢もせず。6連休はずっと家族とのんびり過ごしました。仕事が休みだからこそできた整理もあるので、とりあえず満足です。捨てたもの…10... 2023.01.20 手放したもの掃除
掃除 部屋が広くなっても片付かない!整理収納アドバイザーの引っ越し失敗談【断捨離できない人】 整理収納アドバイザー1級だけど、元は汚部屋の住人です。現在の戸建への入居も含め、過去4回の引っ越しはすべて失敗でした。今思えば片付けられない人のあるあるばかり。断捨離や引っ越しをスムーズに進めたい人のヒントになるように、あるあるを書いていき... 2020.12.21 2022.12.16 掃除
料理・食生活 飲料バイヤー(自分)が衝撃を受けたおいしい紅茶がリニューアルしてた 以前、食品バイヤーとして菓子、飲料、畜産(肉)など食べ物を幅広~く担当してきた中で、「こんなにおいしい紅茶があったのか」と衝撃を受けたものがひとつだけありました。ディルマの紅茶で、過去記事でも紹介しましたが、一番スタンダードで、ストレートで... 2022.12.13 料理・食生活
手放したもの 【パソコンの捨て活】最近捨てたもの、買ったもの【ワーママ】 12月というだけでなんだか焦るような、そわそわした感じになってしまいます。前職時代は秋冬が最大の繁忙期だったせいかな。家では普通に生活しているだけでも時とともに壊れたり不要になったりするモノが出てきますね。最近捨てたものや買ったものについて... 2022.12.10 手放したもの
料理・食生活 【IHコンロに必須】ズレない保護マット4回目リピート IHクッキングヒーターの保護マットはいろんな製品を試してきたけれど、ズレたり鍋にくっついたりしないのが一番。しょっちゅう位置を直すのが嫌で、ズレないものを探し求めて、やっと見つけたシートを何度もリピートしています。パール金属のやつマジオスス... 2022.12.07 料理・食生活
収納 おたま(レードル)は見せる収納?隠す収納? キッチンツール(調理器具)の見せる収納と隠す収納、どちらにもそれぞれメリットとデメリットがありますよね。私の収納方法と考え方を紹介します。 2019.08.02 2022.11.29 収納掃除料理・食生活
仕事のこと 【ミニマリスト】紙の手帳いらない!3年前に完全にやめた2児の母 手帳不要かも?と、使わない生活を3年。結果、デメリットは特にありません。でもスケジュールやTo Doの管理は必要ですよね。この3年で変えたこと、変わったことについて書きます。紙の手帳の代わりに使っているもの紙の手帳の代用品は2つのスマホアプ... 2022.11.28 仕事のこと家族・子育て手放したもの
インテリア 泡で出るハンドソープは不経済?花王の希釈用詰め替えは高コスパです! ハンドソープは泡タイプだと割高だと思っていませんか?殺菌作用のある花王の逆性石鹸、1本で3年使えるやつを無印のディスペンサーでずーっとリピートしています。子どもが手を洗う時にいちいち泡立ててあげることと、飛び散った液体ハンドソープで洗面所が汚れることの両方を解決できる泡ハンドソープ!液体より固形石けん派の人もご一読あれ。 2019.08.25 2022.11.27 インテリア収納家事の時短・掃除・食生活家族・子育て
インテリア 【汚部屋 閲覧注意】整理収納アドバイザー(私)は汚部屋の住人 築14年の断捨離の実際① 夫、小学生の子ども2人、雑種犬と毎日ギャーギャー面白がりながら過ごしていると、多忙すぎてついつい「一時置き場」が溢れてしまいます。夫婦ともにサラリーマンであり走り屋なので、車の部品も家にたくさんあります。(限られた資金でサーキットを走るため... 2022.11.25 インテリア収納手放したもの掃除整理収納アドバイザー