ミニマリスト

お金・投資

【節約】貯金2千万円のために買うのをやめているもの【ワーママ】

私は貯金2千万円までまだ到達していないんですが、2023年の今年中に達成したいなと考えています。そこで貯金を加速させるためにしばらく前から買うのをやめているものを列挙していきます。あなたにも心当たりのあるものがあるかもしれません。今一度見直...
お金・投資

【お金はいらない】0円で楽しめる趣味10選

今日は楽しく節約して貯金を少しでも増やすためのヒントとして、私が実際にやっている、0円で楽しめることを紹介します。プライベートの時間を0円で充実させる方法を10個お話ししますので、皆さんもよかったらやってみてください。天体観測天体観測と言っ...
手放したもの

自転車置き場(サイクルポート)の設置やめた!【戸建ての庭】

自称ミニマリスト!?シンプルライフを目指して10年ちょい。庭に自転車置き場(サイクルポート)が欲しくて、3年ほどかけて情報収集したけれど、やっぱりいらないなと判断しました!外構にサイクルポートいらない!?↑サイクルポートってこういうやつです...
スポンサーリンク
お金・投資

【ワーママ】変動費の節約方法【家計管理】

無理なくすぐできる、変動費を節約する方法について6つ書きます。変動費というのは、毎月金額が文字通り変動する費用で、例えば電気代や食費などをいいます。節約というと思いつきやすい費用かもしれません。今回は私が実践していることについてです。目から...
お金・投資

【楽に貯める】固定費の節約方法5つ

支出の中でも固定費を楽に節約する方法について5つ書きます。現状よりもお金に余裕を作るには、収入を増やすか、支出を減らすか、どちらかしかありません。今回は支出を減らすことについてです。節約というと、タイムセールや見切り品のためにスーパーを自転...
家事の時短・掃除・食生活

ミニマリストのシャンプー選びは家族共用1種類だけ【何種類もいらない】

大人2人・子ども2人の家族で、極端なミニマリストではないもののシャンプーは1種類だけを家族共用にしています。理由は管理の時間を節約したいから。時短したい、それだけです。
掃除

ゴミ吸引も水拭きもできる安いロボット掃除機!Anker Eufy RoboVac G10 Hybrid

我が家5台目のロボット掃除機は床の水拭きもできるやつにしました。最近は低価格機種が増えてきたこともあって買ってみました!愛用のロボット掃除機をまたリピート購入することも考えたけれど、1台2役のものに決めました~。性能とサポートを確認済みのA...
仕事のこと

【時間の作り方】ワーママのTo Doリスト管理【やることリスト?やらないことリスト?】

時間は自分で作るものと言われても、激務&子育て&家事をワンオペで回すワーママの現状でどうすればいいんじゃー!!!と考え続けて10年以上。ようやく自分のための時間をひねり出せるようになってきたので、そのコツを書きます。実は2つある「To Do...
家族・子育て

4人兄弟の末っ子の私の「お下がり」の記憶とミニマリストへの道

最も年齢が近い姉は7つ上。その次は15歳上。ド貧乏家族の末っ子の私はいつもお下がりを与えられ、新品を買ってもらうことはありませんでした。そんな私がお下がりに対して感じていることと、ミニマリストの現在に至るまでの背景について。貧乏人はモノへの...
手放したもの

【パソコンの捨て活】最近捨てたもの、買ったもの【ワーママ】

12月というだけでなんだか焦るような、そわそわした感じになってしまいます。前職時代は秋冬が最大の繁忙期だったせいかな。家では普通に生活しているだけでも時とともに壊れたり不要になったりするモノが出てきますね。最近捨てたものや買ったものについて...
仕事のこと

【ミニマリスト】紙の手帳いらない!3年前に完全にやめた2児の母

手帳不要かも?と、使わない生活を3年。結果、デメリットは特にありません。でもスケジュールやTo Doの管理は必要ですよね。この3年で変えたこと、変わったことについて書きます。紙の手帳の代わりに使っているもの紙の手帳の代用品は2つのスマホアプ...
インテリア

【メリット・デメリット】床暖房・こたつ・ホットカーペットいらない!エアコンだけの戸建て

冷暖房はエアコンだけ。夏場はサーキュレーターを使っているけれど、他はこたつもホットカーペットもありません。捨てました。そんな生活を10年続けて感じていることを書きます。床暖房いらない!と考える理由新築時に床暖房を設置するか検討したことはあり...
インテリア

【シンプルライフ】コーヒーメーカーいらない!捨てた理由と生活の変化【ワーママ】

実はコーヒーインストラクターなんですが、長らく使い続けてきたコーヒーメーカーを、今日も使ったし、壊れていないけど捨ててきました!コーヒーメーカーは私が大好きな「時短家電」なのに、捨てました。自分でもこんな日が訪れるとは予想していなかったので...
インテリア

【モノトーン】トイレ掃除シート、ウェットティッュ、おしりふきのケース【シンプルモダン】

家の中をモノトーンでまとめたくて試行錯誤の日々を過ごして数年。除菌シートやウェットティッシュなどのケースはお気に入りのものを見つけたので、ずっと愛用しています。やっぱり妥協せずに選んだものは大事に使うし、愛着がわきます。トイレには「ヴェール...
インテリア

【シンプルライフ】お風呂にいらないもの6つ【ミニマリストの持ち物】

4人家族のお風呂から、洗面器をなくしたのは2015年5月でした。「そこにあって当然」という感覚を、時には疑うのもいいかもしれない…と、その後いくつかのものを手放して今に至ります。これまでにうちのお風呂から撤去したものについて書きます。もとも...
スポンサーリンク