掃除 モノが多い人にオススメしたい「ひたすら捨てるだけの日」 「整理」とは何でしょうか。整理って、必要なものと不必要なものを分別することです。片付け、掃除、整理整頓、捨て活に断捨離…呼び方は何でもいいけど、とりあえず空間をスッキリさせるには、最初にやるべきことは「整理」です。先日、友人宅の断捨離を手伝... 2021.01.15 2025.04.02 掃除整理収納アドバイザー
インテリア 【整理収納と断捨離】ふきん掛け使うのやめて10年 布巾掛けいらない!実家で使ってきたものは「あって当然」だと思っていたけれど、実はなくてもそんなに困らないものも多いはず。我が家の場合は、「なくてもOK」のひとつがふきん掛けでした。ふきん掛けは新築時から当然のように使っていたし、買う時もこだ... 2025.02.08 インテリア収納手放したもの
インテリア 【時短家電】さようなら炊飯器!?君は偉大だった。【ワーママ】 大人2人+小中学生2人の4人家族。そしてみんなが大食い。我が家の先代の炊飯器は、2013年に購入したものでした。毎日酷使して、内釜はフッ素コーティングが剥がれてボロボロ。スイッチもムギュッと押さないと反応しません。お疲れ様。。。もう炊飯器い... 2021.08.23 2025.01.29 インテリア料理・食生活
掃除 【半年or1年に一度でOK】換気扇シロッコファンの掃除は昼食時のながら家事でやっつける【家事の時短】 換気扇のシロッコファンの掃除、我が家は放置して地獄を見て以来、楽にできる方法に改善しました。換気扇の掃除が嫌だという人、多忙な人にこそやってみてほしい!苦痛ではなくなるから、気軽にできるようになります。すると汚れが溜まらず、さらに掃除も楽に... 2024.12.21 掃除
家事の時短・掃除・食生活 ロボット掃除機遍歴その2 ANKER eufy RoboVac 安くて高コスパな機種 全開ロボット掃除機を一度使ってみたいなぁと思って安価な機種を買ったら、ものすごく使える!「安い買い物じゃないのに、買っても使わなくなったら嫌だな」と思って、最初は1万円以下の機種を購入した私。無事に(?)生活サイクルにロボット掃除機が馴染ん... 2019.10.13 2024.12.13 家事の時短・掃除・食生活掃除
インテリア 【フツーの戸建て】小6長女についに個室を与える!その2【4歳差小学生きょうだい】 前回の記事では、小6長女の個室の環境を整えるため、まずは6畳の部屋を片付けたことを書きました。そして今回は、ついに悲願達成とも言うべき出来事がっ。頑張ったよ。。。(私と夫が)長女は小躍りして喜んでました。2階にあの家電が…!前回の記事では、... 2022.09.14 2024.12.04 インテリア家族・子育て
インテリア 床にものを置かないためのコツ、習慣を維持する方法 具体的にどうすればものを床に置かなくて済むのか?片付けを習慣化し、片付いた部屋を維持するには?今回は整理収納アドバイザーがポイントを紹介します。床にものが置いてある部屋は散らかって見えますよね。それに、床がもので埋まっていると、その分狭く見... 2024.12.02 インテリア掃除
お金・投資 ワーママ倹約家が節約と貯金のために買ったもの 住宅ローンと奨学金を返しつつ、10年で貯金を約2千万円増やすことができました。私は会計事務所の社員で、仕事中はいつもお金のことばかり考えていますが、それを除けばただのサラリーマン。小中学生の子どもを育てる普通のワーキングマザーです。転職も経... 2024.01.30 2024.11.07 お金・投資ファッション・美容仕事のこと
収納 片付け・掃除をこまめにやるメリットとは【そもそも】 いつもスッキリ片付いた家にしておくことは、家族みんなのためになります。汚部屋で生まれ育った私が痛感していることを具体的に書きます。別に散らかっていても、掃除しなくても死なないけれど。それでもやるのは、大きなメリットがいくつもあるからです。外... 2020.07.22 2024.11.02 収納掃除
収納 子ども服の整理収納 すぐ片付く!整理収納アドバイザーの捨て方・片付け方 整理収納アドバイザーが、サイズが変わりやすく、季節ごとに買うとかなりの枚数になる子ども服の「すぐ散らかってしまう」悩みにヒントを。シンプルなルールで簡単に片付きますよ。 2020.05.09 2024.10.24 収納家族・子育て整理収納アドバイザー
掃除 【3分掃除・30分掃除】ふと時間があいた時にオススメの掃除 外出前、宅配便が届くのを待っている間、お風呂が沸くまでの間…、ちょっとしたスキマ時間に私は掃除をします。気合を入れてやらなくても、気になった時に気になったところをササッときれいにするだけ。ちょこちょこ掃除をしておけば、家が散らかることはなく... 2022.03.07 2024.10.23 掃除
インテリア 【ニトリ】スリムワゴン トロリを洗面所で活用 洗濯ハンガーの収納に使っているワゴンを新調しました。洗濯機にマグネットで固定するホルダーなど、ハンガーの収納用品はいろいろ見てきましたが、私に向いているのはやっぱりコレかなということで、ニトリで買ってきましたよ。以前のものとはサイズが違うの... 2024.09.19 インテリア収納
インテリア 【メリット・デメリット】工事不要の置き型宅配ボックス買って2年経過したよ! ずっと欲しかった宅配ボックスを2022年3月に買い、2年ちょっと過ぎました。私は一人暮らしをしていた頃から宅配ボックス(ロッカー)の利用には慣れていて、戸建てに住んでからも使えたらなぁ…とずっと思っていました。で、家の壁や庭と違和感なく馴染... 2022.03.14 2024.07.17 インテリア注文住宅・住宅ローン
掃除 気付いた時・気になった時に掃除するスタイルのメリットとデメリット【大掃除しないコツ】 我が家では大掃除はしません。掃除も特にスケジュール化していません。それでもそれなりにきれいな状態が続いています。毎日必ず掃除をするからです。と言っても気になるところをササッと済ませるだけ。掃除を毎日ちょっとずつでもできるようになると、とても... 2023.04.01 2024.05.29 掃除
インテリア 【モノトーン家電 買い替え】泡で出るオートソープディスペンサー 手動のポンプボトルを子どもが使うと、洗面所がハンドソープや水で汚れまくるけれど、自動ディスペンサーを使えば掃除の頻度が激減、洗濯物(掃除のたびに使っていたタオル)も激減します。というわけで多忙なうえにせっかちな私には電動のオートディスペンサ... 2024.05.24 インテリア