お金・投資 【なぜ】経営者が車をローンで買う理由 個人事業主にしろ、株式会社の社長にしろ、お金に余裕があるはずの経営者がなぜかローンで社用車を購入するのをよく見ます。それも1年以内に終わるようなものではなく、わりと長めの期間での割賦購入。その理由と、ついでに余談もどうぞ。理由1 分割手数料... 2020.08.27 お金・投資仕事のこと
仕事のこと パソコンの中の探し物をなくす 会社員は年間150時間を探し物に費やしているそうですが、探している間には何も生みません。最小の労力で最大の成果を上げ、残すことに成功した時間をプライベートに回そうではありませんかっ。 2020.08.26 仕事のこと掃除
お金・投資 【実体験】治安最悪!敷金礼金ゼロ物件の落とし穴 私は、引っ越した後に自宅マンションが敷金礼金ゼロ物件になったことがあります。賃貸物件への引っ越しの際にどうしても気になる初期費用ですが、「敷金礼金0」がもたらす影響について実体験をありのままに書きます。「敷礼ゼロは避けるべき」との上司の教え... 2020.08.25 お金・投資
私(全開)のこと ミニマリストの家にある「心の栄養の素」車・音楽・本 がら~んとしたミニマリストの家の中・・・モノを増やさずに暮らす人は、何を趣味とし、何を心の拠り所としているのだろう?と気になります。私は効率重視の考えのもとで無駄を排除するという面ではミニマリスト思考である一方、趣味はたくさん。あなたはどう... 2020.08.24 私(全開)のこと車
家族・子育て ワーママの朝家事【今夜の自分を助ける】 フルタイム勤務で、家にいる時間が短いからこそ集中して取り組む家事。起床後の2時間で私がしていることと、その意味を書きます。前回の記事にも書いたように、うちでは夫婦の家事の分担を決めていないけれど、私に出張などの予定がなくフツーに過ごす日の朝... 2020.08.21 家族・子育て掃除
仕事のこと 「ちょうどいい暮らし」とは?【仕事・家事・子育て】ストレスも必要 2人の子育てをしながら社畜であり続ける予定だったけれど。年収が半減しても、転職は成功だったといえます。理想の姿は時とともに変化するものだし、最近いろいろと思うところがあり、「ちょうどいい暮らし」とはどんなものかを改めて考えました。仕事 適度... 2020.08.17 仕事のこと家族・子育て
仕事のこと 掃除大好きミニマリストが職場でついついやってしまうこと 掃除が好きで、ダス○ンに転職しそうになった私です。(内定辞退しちゃった)皆さんの勤務先では、掃除はどのように行われていますか?外部委託?自分たちで場所ごとに、あるいは曜日ごとに分担?私の現在の職場は当番制。ついつい私が掃除の時間にやってしま... 2020.08.14 仕事のこと掃除
注文住宅・住宅ローン 家づくりにおける後悔6つ【動線・整理収納】 夫23歳、私25歳で建てた一戸建て。築10年が過ぎた今、「あの時にもっと考えればよかった」と後悔していることがいくつかあります!これから戸建てを検討する人の参考になればこれ幸い。ちなみに普通の2階建て、4LDKです。掃き出し窓はこんなにいら... 2020.08.10 注文住宅・住宅ローン
家族・子育て 図書館の本を破損させた時の対応 図書館に週2回ペースで通っていると、借りた図鑑の背表紙から全ページがごっそり外れてしまったり、ページにゴミが挟まっている本に出くわしたりと、いろんなことが起こります。つい先日は長男が絵本のページを破ってしまいました。自分の家族がやらかす側に... 2020.08.05 家族・子育て
ファッション・美容 クローゼットの整理収納 服の減らし方 「まだ着られる」「高かった」「思い出がある」服を捨てられない、何を減らせばいいのか分からない人のあるあるです。誰もがこの「あるある」に直面した経験があるハズなのに、クローゼットがスッキリしている人と、着ない服であふれかえっている人がいるのは... 2020.08.03 ファッション・美容収納
収納 常備薬の整理収納 安全で便利な収納方法 「子どもの手が届かない場所」と「使いたい時にすぐ使える」の両立は難しい!?うちの場合、薬は紆余曲折を経てキッチンに収納していますが、あなたの家の中でベストな場所はどこでしょうか。安全に勝るものはないという前提で収納場所を決める↑うちのキッチ... 2020.07.29 収納家族・子育て
仕事のこと デスクの整理収納 散らかる理由と解決法 かつて会社や自宅の机の整理、片付けが苦手で、いつも散らかっていました。「全開ちゃん、机の下をちょっと片付けようか…」と先輩から声をかけられることもしばしば。が、今は整理収納アドバイザーとして、人にアドバイスできるまでに。使いやすく散らかりに... 2020.07.27 仕事のこと収納
仕事のこと ワーママミニマリストは朝活で何する?【早起きのメリット】 4時半起床で朝活。そんなに早く起きて何してる?苦労してまで早起きするメリットとは? 2020.07.20 仕事のこと家族・子育て私(全開)のこと
家族・子育て 新しい家族は保護犬 彼にとっての最後の家族になる 戸建てに住んだら犬を飼いたいなぁと思い続けて14年。戸建てに入居してから早くも12年が経ち、ようやく犬を飼い始めました。推定4歳の保護犬です。今回受け入れた犬のことを書きます。犬を飼うまでに10年以上かかった理由家の設計図に犬小屋の場所を落... 2020.07.15 家族・子育て