家事の時短・掃除・食生活 大食いファミリーに水切りかごの断捨離は無理だった件 最近、「水切りかごはいらない」と断捨離して吸水マットを使う方をよく見かけるので、私もチャレンジしました。全開水切りかごがボロくなってきて、私も使うのをやめるか買い替えるか迷ったのよね大食いファミリーの我が家は使うフライパンや皿が大きく、食器... 2019.09.30 2025.05.16 家事の時短・掃除・食生活家族・子育て
インテリア フルタイム勤務と子育ての両立 育休明けから14年継続中 家事の時短とルーティン 育休明けからずっと試行錯誤してきた家事の時短方法や、1日のルーティンを紹介します。フルタイム共働き、祖父母の助けなし。時間は有限なので効率重視です。 2019.07.22 2025.05.10 インテリア収納家事の時短・掃除・食生活家族・子育て掃除
インテリア 繁忙期のピーク33連勤を終えてワーママがやった「名もなき家事」 会計事務所は2月から5月あたりが繁忙期。私の場合は関与先のスケジュールの都合で4月に業務が集中し、今年は33連勤でした。4月末にはピークを越えて、決算業務に集中している間に手を付けられずにいた通常業務にかかります。33連勤なんて超絶ブラック... 2025.05.01 インテリア収納手放したもの掃除
収納 古い年賀状を捨てるタイミング、断捨離の基準 年賀状のやりとりそのものを断捨離してしまう人も少なくないこの頃。我が家でも数年前に年賀状をやめました。それでも届くんですよね。かかりつけ医や付き合いのある業者さん、親戚などから。日常とは違って年に一度のことだから、年賀はがきの置き場所や保管... 2019.12.23 2025.04.16 収納家族・子育て手放したもの
インテリア 【うちのゴミ箱遍歴】オシャレなゴミ箱3選【無印・伊勢藤】 一人暮らし、二人暮らし、そして現在の夫婦+子ども2人に至るまでのゴミ箱遍歴と、置き場所について。置き場所と家事の時短にはこだわってます! 2020.01.02 2025.04.10 インテリア掃除
インテリア 【ミニマリスト4人家族】寝室にいらなかったもの 大人2人と小学生、中学生の4人家族です。みんなでひとつの寝室を使っています。現在、築17年目。うちの寝室に当初はあったもの、なくてもOKだったものについて書いてみます。あなたのおうちと比べてみてね~!寝室にカーペット、ラグいらない↑イメージ... 2021.01.11 2025.04.09 インテリア家族・子育て手放したもの
掃除 モノが多い人にオススメしたい「ひたすら捨てるだけの日」 「整理」とは何でしょうか。整理って、必要なものと不必要なものを分別することです。片付け、掃除、整理整頓、捨て活に断捨離…呼び方は何でもいいけど、とりあえず空間をスッキリさせるには、最初にやるべきことは「整理」です。先日、友人宅の断捨離を手伝... 2021.01.15 2025.04.02 掃除整理収納アドバイザー
インテリア 【整理収納】パーテーション捨てて4人家族のパジャマ&インナー収納を改善【断捨離】 大型収納を捨てると気持ちいいです!我が家はリビングや洗面所に収納がなく、タオル類やシャンプー、パジャマなどの置き場所を確保するのに試行錯誤してきました。狭いスペースでもいろいろなものをうまく収納するために工夫を重ねてきたけれど、今回は収納用... 2025.02.21 インテリア収納手放したもの
インテリア 【整理収納と断捨離】ふきん掛け使うのやめて10年 布巾掛けいらない!実家で使ってきたものは「あって当然」だと思っていたけれど、実はなくてもそんなに困らないものも多いはず。我が家の場合は、「なくてもOK」のひとつがふきん掛けでした。ふきん掛けは新築時から当然のように使っていたし、買う時もこだ... 2025.02.08 インテリア収納手放したもの
手放したもの 【断捨離アンケート結果】最近捨ててよかったモノ・コト【約40名のあれこれ⑦】 先日ネットで実施した「ここ1年で捨ててよかったモノ・コト」のアンケート結果です。今回は「コト」編の第3弾です。回答を読みながら、整理収納アドバイザーとして、また会社員・2児の母として、共感することや新たな発見がありました。アンケート結果につ... 2022.09.08 2025.02.07 手放したもの
掃除 【洗濯機】洗剤自動投入ケース(洗剤タンク)洗おう!【家電お手入れ】 洗濯機の洗剤や柔軟剤の投入口、自動投入用のケース…ドラム式洗濯機を買って3年、初めてその周辺を洗いました!取り外し可能だとは知りませんでした、お恥ずかしい。取説には日常的なお手入れとして記載されているんだろうけどね。(申し訳ないけど見てない... 2025.01.31 掃除
インテリア 【時短家電】さようなら炊飯器!?君は偉大だった。【ワーママ】 大人2人+小中学生2人の4人家族。そしてみんなが大食い。我が家の先代の炊飯器は、2013年に購入したものでした。毎日酷使して、内釜はフッ素コーティングが剥がれてボロボロ。スイッチもムギュッと押さないと反応しません。お疲れ様。。。もう炊飯器い... 2021.08.23 2025.01.29 インテリア料理・食生活
掃除 【半年or1年に一度でOK】換気扇シロッコファンの掃除は昼食時のながら家事でやっつける【家事の時短】 換気扇のシロッコファンの掃除、我が家は放置して地獄を見て以来、楽にできる方法に改善しました。換気扇の掃除が嫌だという人、多忙な人にこそやってみてほしい!苦痛ではなくなるから、気軽にできるようになります。すると汚れが溜まらず、さらに掃除も楽に... 2024.12.21 掃除
家事の時短・掃除・食生活 ロボット掃除機遍歴その2 ANKER eufy RoboVac 安くて高コスパな機種 全開ロボット掃除機を一度使ってみたいなぁと思って安価な機種を買ったら、ものすごく使える!「安い買い物じゃないのに、買っても使わなくなったら嫌だな」と思って、最初は1万円以下の機種を購入した私。無事に(?)生活サイクルにロボット掃除機が馴染ん... 2019.10.13 2024.12.13 家事の時短・掃除・食生活掃除