掃除 共働き子育て中ミニマリスト【寝具】シーツや枕カバーの数と洗濯頻度 タオルもシーツも枕カバーも最低限の数量だけで暮らす…のは理想だけど、現実には難しいのが共働き家庭。何日使ったら洗う?洗い替えは何枚持ってる?厳選したシーツを1枚だけ所有するというミニマリスト的な生活をしてみたいけれど、「起床後に洗濯し、乾い... 2020.04.24 2024.03.22 掃除
掃除 通算6台目のロボット掃除機を購入 なんだかんだANKER RoboVacシリーズ ロボット掃除機はルンバじゃなくても、安い機種で十分です。4人家族+中型犬の暮らしでロボット掃除機に毎日助けてもらっている我が家。1階の掃除機を買い替えることにして、使い慣れたメーカーの製品をリピートしました。6台目として迎えたANKER R... 2024.03.05 掃除
収納 缶詰、米など 重いストック食品の収納方法と収納場所 共働き家庭などで買い置きの食材がある方向け。収納スペースの地震対策、位置や温度・湿度に関する考え方。 2019.07.31 2024.01.27 収納家事の時短・掃除・食生活
インテリア 【モノトーン雑貨】白い掃除機スタンドが役立っている話【シンプルモダン】 掃除機をスティッククリーナーにして、使いやすさや性能には満足していたものの、収納方法に困っていました。なんとなくキッチンカウンターに掛けておいたところ、そこが定位置のようになってしまい、だけど邪魔だな~と感じる時もしばしばで…かといって壁に... 2024.01.20 インテリア収納掃除
インテリア 【捨て活】ソファ捨てた!リビング全景の変化【ミニマリスト】 ついにソファを手放しました。約10年前、第二子を妊娠中に買ったセミオーダーの3人掛けソファ。使い込んで座面がボロボロになっていました。手芸屋さんで買ってきた黒い生地を貼ったりしてどうにか使ってきたものの、フレームやスプリングも傷んできて限界... 2023.11.23 インテリア手放したもの掃除
インテリア 【家事の時短】カーテンを楽々丸洗いする方法と、窓周りの掃除【100均アイテム】 天気がいい日に、家の全てのカーテンを洗濯しました。洗ってから干すまで簡単な方法なので毎回特に疲れることもなく。ついでに窓まわりも掃除しておきました。うちは年末も大掃除をしないけれど、普段からそれなりに清潔にしておくようにしています。カーテン... 2023.11.14 インテリア掃除
インテリア 室内を見せずにカーテンを洗濯する手順 洗い方~干し方 大きいカーテンを洗って干そうとすると、家の中が丸見えになってしまうのが不安でした。私も何年も洗っていませんでしたが、シンプルな方法で解決できると知ってからは自宅で洗濯しています。全開今回はカーテン1セット(ドレープカーテン(厚手)2枚・レー... 2019.09.11 2023.11.02 インテリア掃除
お金・投資 【転職で年収半減】でも1千万貯金できた理由 私は会計事務所に転職して4年目です。転職して年収が半分になっても30代のうちに貯金一千万円以上に増やせた、貯まる体質であり続けた理由や、大企業から会計事務所に転職した理由についてお話しします。貯まる体質 継続のコツ会計事務所ってマネー雑誌の... 2023.10.21 お金・投資仕事のこと家族・子育て手放したもの
収納 粉末調味料の詰め替え容器 四角くスタイリッシュなスパイスボトル 見た目やサイズ感、使い心地…sarasa design storeのスパイスボトルを5年使った感想と、AQUA及びTOWERスパイスボトルの違いについて等。普段使いの粉末調味料も、気に入った容器で揃えると気分が上がりますよね。キッチンの雰囲... 2020.04.13 2023.10.08 収納料理・食生活
仕事のこと モノを収納する時に考えること 利き手の話 例えば職場の机の上。ペンスタンドや電話機は、自分から見て左右のどちら側に置いていますか?右利きの人なら、ペンスタンドは右、電話機は左にあるのではないでしょうか。入社した時からずっと同じレイアウトのままなんとなく使ってたけど、そういうことだっ... 2019.09.13 2023.10.08 仕事のこと収納家事の時短・掃除・食生活
家族・子育て 4人家族の非常食ローリングストック【ミニマリスト的非常用食品】 地震や水害などの天災で外出や買い物ができなくなった時のために、3日分の食品をシンプルな方法でローリングストックしています。長期保存可能なものを買い揃えるのではなく、「備える」と「消費する」の繰り返しです。誰でもできるやり方を書いておきます。... 2020.08.29 2023.08.26 家族・子育て料理・食生活
ファッション・美容 【捨て活】洗面台の掃除と化粧品の断捨離 洗面所は家族みんなが使うスペースで、置いておきたいものがたくさんありますよね。今の生活に必要のない物が混在していると、ゴチャゴチャしていて不便だし、収納し切れなくなってしまいます。今日は1時間ほど時間を確保できたので、掃除と捨て活に集中しま... 2023.08.21 ファッション・美容収納手放したもの掃除
収納 家事の時短を実現する食器・カトラリーの選び方 箸は家族で1種類だけ!子育て中は少しでも家事を時短して、子どもを早く寝かせよう!食器やカトラリーの選び方や収納方法も工夫次第で大きな成果に。 2019.08.14 2023.08.19 収納家族・子育て料理・食生活
料理・食生活 【ワーママ料理】常備している乾物と簡単メニューのコツ【家事の時短】 食品バイヤー&開発職を長年やっていた私は、実生活では毎日スーパーに寄って総菜を買うよりも安くて時短になるメニューばかり採用します。我が家では乾物を数種類ストックしていて、おかずが物足りない時や栄養バランスをUPさせたい時など、便利に使ってい... 2022.11.19 2023.08.19 料理・食生活
お金・投資 【最近の支出】歯のホワイトニング・スタッドレス・水筒etc【ワーママ】 欲しいな~と思ったものを夫に相談せずにある程度サッと買えるのは、共働きだからこそ。自分にも収入があるこの安心感はやっぱり重要だ…と思うこの頃です。最近買ったものを紹介していきましょ~。初めての歯のホワイトニング↑自宅でできるホワイトニングの... 2021.12.10 2023.08.13 お金・投資家族・子育て料理・食生活