お金・投資

【築15年キッチン】排水詰まり 業者の対応と費用40万円を0円にできた話

以前から流れが悪いと感じていたキッチンの排水。ある日ほとんど流れなくなり、翌日には完全に詰まりました。水道屋さんを呼び、業者さんもお手上げで工事が必要と言われました…が!どうにか解決できました!という話です。完全に詰まったらどうなるか↑キッ...
注文住宅・住宅ローン

築15年目 戸建て新築時の反省点8個

夫23歳、私25歳で買った新築一戸建て。早くも15年が過ぎ、新築時にもっとこうしておけばよかったと反省していることがいくつも出てきました。これから家を建てる予定の人、引っ越す予定の人の参考になれば嬉しいです。間取りに全くこだわらなかった自分...
インテリア

【ミニマリストなのに】残念な玄関になってるよ!【ホテルライクから遠のいた】

自称ミニマリストで、ホテルライクなシンプルモダンインテリアを目指しているのに…築15年の現在、玄関が史上最も残念な状態になっています。仕事と家事と子育てと毒親の相手でバタバタしていると、「いつ見られても困らない室内」なんて無理だよ~んという...
スポンサーリンク
家族・子育て

電動氷かき【モノトーン家電】もっと早く買えばよかった!

コロナ禍の昨夏、電動かき氷器を買ったところ、10月上旬まで大活躍でした。子ども達は喜ぶし、電動だからラク!今年もあの感動が再び。もっと早く買えばよかったです。しつこく手動で頑張っていた理由↑ずーっとこういうのを使っていました。実家にあった時...
お金・投資

【楽に貯める】固定費の節約方法5つ

支出の中でも固定費を楽に節約する方法について5つ書きます。現状よりもお金に余裕を作るには、収入を増やすか、支出を減らすか、どちらかしかありません。今回は支出を減らすことについてです。節約というと、タイムセールや見切り品のためにスーパーを自転...
収納

【シンプルライフ】一時置き場があればリセット掃除もすぐ終わる【家事の時短】

外から持ち帰ったもの、ちょっと使ったものをすぐに片付けられますか?ついポイッと置きっぱなしにしてしまう、あるいは収納スペースが足りないから片付かない…その原因は何でしょうか。きれいな状態を楽に維持したいですよね。たまには整理収納アドバイザー...
お金・投資

【築15年】パナソニック エコキュート買い替え

エコキュートの寿命は8~10年というのは本当か?メーカーや電気屋さんが買い替えてもらうために、短めに言ってるだけじゃないの!?買い替えのベストタイミングはいつなんだ…と悩みつつ、まだ壊れてないけど築15年で買い替えました。パナソニックから他...
インテリア

ミニマリストがテレビを壁掛け・一体型にしない理由

壁掛けテレビ、録画・再生機能一体型テレビのメリットは何と言ってもスッキリ感!家電の数、配線の本数が減らせますよね。でも、うちの20年物のテレビが壊れたら、次は壁掛けにしたいな~と具体的に検討してみたところ、やはりデメリットもあって、次もごく...
掃除

【閲覧注意】7年目のエアコンの奥をダイソーの「エアコンの隙間をらくらくお掃除エアコンクリーナー」で掃除した結果【100均】

汚い画像が出てきます!苦手な方はトップページへ。エアコン内部(ファン)の清掃を業者さんにお願いしてみようか…といつも思うのだけど、どうしても費用が気になるし、一度頼むとリピートしたくなりそうだから、重い腰を上げて自分でできる範囲の掃除をして...
お金・投資

【カインズ】DIYでつくるサイクルポートを庭に設置【ワーママ】

過去記事 自転車置き場(サイクルポート)の設置やめた!【戸建ての庭】では、一旦はサイクルポート(自転車置き場)はいらないと判断し、理由についていろいろ書きましたが、長女が自転車通学を始めたのを機にやっぱり設置しました!格安の製品を見つけたの...
掃除

シロッコファンの掃除と毛布のダニ退治【ワーママ】

先日、半日休みだったので、気になっていたキッチンの換気扇(シロッコファン)の掃除や犬用毛布のダニ対策をしました。毎日どこかしら掃除をしているものの、最近は繁忙期で時間も体力もゆとりがなかったので、なんだか久々にがっつり掃除できた気がしました...
インテリア

ニトリのリピート購入4品と、100均を卒業したもの

ニトリでリピートしているものがいくつかあり、今回は休日にまとめて買ってきました。あと、100均アイテムでどうにかやってきたキッチンツールも、今後も使うだろうと思ってニトリで購入です。水切りかご、シリコーン菜箸、タオル、まな板をリピート↑今回...
家事の時短・掃除・食生活

ミニマリストのシャンプー選びは家族共用1種類だけ【何種類もいらない】

大人2人・子ども2人の家族で、極端なミニマリストではないもののシャンプーは1種類だけを家族共用にしています。理由は管理の時間を節約したいから。時短したい、それだけです。
インテリア

おしゃれまな板遍歴 厚みや収納性にもこだわって選択【モノトーンのカッティングボード】

お気に入りのまな板で料理を気分よく。厚みや包丁の当たり、収納性にこだわって買い替えてきました。それらを紹介します。

【ワーママ】1年で車を3台買った理由【シンプルライフ?】

サラリーマン夫婦と小学生2人の4人家族で、車を運転できるのは大人2人だけ。でもセレブじゃないのに車は何台もあります。で、気付けばこの1年で3台買っていました。過去最高かな?車が複数必要なシンプルな理由夫も私も、通勤用の他に、サーキットを走る...
スポンサーリンク