仕事・お金・車・家族

インテリア

【手帳活用】2020年も手帳は無印のマンスリー withパイロットHi-TEC C COLETO4色ペン

手帳は2012年、第一子の育休明けの時からずっと無印を愛用しています。2020年の手帳も10月上旬に入手済み。12月になったので使い始めるとします。手にしっくりくるカバーがgood♪↑2012年からずっと塩ビカバーの手帳ばかり使っています。...
家事の時短・掃除・食生活

帰宅後は家事が全部終わるまで座らない【時短】

私はワーキングマザー。子どものお迎えの後、帰宅して家事を全部終わらせるまでは座りません!(食事を除く)。早く寝るためにはこれが一番。
家族・子育て

子どもにお金の話をすることについて

子どものお小遣いはいくらが妥当なのかよく分かりません。うちは洗濯物をたたんだら1枚いくら、お風呂の掃除をしたら1回いくら…という感じで、月額制ではありません。ただし激安ですw洗濯物1枚1円。。。オニババですね(・∀・)あ、上の子がせっせと家...
スポンサーリンク
インテリア

小学生に学習机は必要なし【リビング学習?子供部屋?】

学習机の購入を検討するのは5歳になった時や小学校入学準備中の年長さん、入学後から低学年くらいまででしょうか。勉強に集中できるのは机よりも環境、場所が重要ということをご存じですか?我が家は大学院卒の私自身も、2人の子ども(小学3年生&5歳児)...
仕事のこと

AIの台頭に思うこと 仕事を奪われるのは誰か?

AIは蓄積されたデータを参照することは得意でも、今のところ仮説を立てることは苦手だから、それができる人はAIに仕事を奪われることはないんじゃないかな…なんてね。
仕事のこと

仕事のずる休み 仮病はバレるのか? 【上司の言葉】

恥ずかしいことに、社会人1年目の私は仮病を使うことがありました。なんとなくダルくて「体調不良」の名目で昼休みに帰らせてもらう…結論から言えばずる休みだということはバレていたと思いますが、そんなダメな自分が変わったきっかけとなる上司からの言葉について書きます。
家事の時短・掃除・食生活

夕食の時短 子ども用食器はワンプレートで!

家族揃って大食いだから、調理器具も食器もたくさん使うけど、準備から後片付けまで少しでも時短したいのが本音。我が家では子ども用の食器の数を絞ってできるだけワンプレートで済ませています。3分割のプレート↑実際にうちで使っているものです。うちの夕...
仕事のこと

【接待を受けてはいけない】業務上の対人関係で気をつけていること

企画職とバイヤーを兼務しているので、取引先との商談・打ち合わせの際にはかなりの確率でこちらが「お客様」となります。私が1つの商品を手に取り「コレ売りましょうか」と言うだけで、億単位の売上が発生するかもしれない(しないかもしれないけど(汗))...
仕事のこと

日本人が英語を学ぶことのメリット

英語を勉強すると、普段使う日本語の質も向上します。さらに日常生活がどんどん便利に。私が思う「英語学習のメリット」を書きます。
仕事のこと

【採用担当の実話】面接で落とされる自己PRの例【就活】

私は大企業で人事・採用担当として、新卒採用に携わっていたことがあります。新卒でも転職でも、面接官として「志望動機は?」の他によく言うのが「自己PRをしてください」ですが、「それはちょっと違うよ…」と感じる残念な自己PRがとても多かったので、...
仕事のこと

子育てと地域社会への参画について考えること

子育てをしていると、地域での協力について考える機会が多いです。小さな地方都市では自治会に入って当然、子ども会も小学校PTAも参加する前提ですべてが進んでいきます。自治会もPTAも子ども会も・・・「やって当然」なのに「やりにくい」?私は自治会...
仕事のこと

尊敬できる人はどんな人?【友人の父、上司、夫】

あなたには尊敬できる人はいますか?子どもには、どんな人物になってほしいですか?今日は私が尊敬する3人について書きます。需要ない話かもしれないけどw自分の仕事観や人との接し方に大きな影響を与えてくれた人たちです。ちなみに3人とも男性です。(そ...
ファッション・美容

【体験談】VIO脱毛・脚・腕脱毛に1年通った結果と2年後の状態

ムダ毛を剃る時間を節約したくて複数の脱毛サロンに通いました。結果、剃るという時間をなくすことができました。並行していくつものサロンに通ったのでその感想・体験談をまとめます。短期間で効率的に終えられる通い方についても考えました。※ ちなみに私...
注文住宅・住宅ローン

20代、頭金ゼロ、親からの資金援助ゼロのフルローンで注文住宅を建てた話 その3

結婚前に建築を決意した経緯、建売ではなく注文住宅にした理由、住宅ローンのこと…前回までの記事 20代、頭金ゼロ、親からの資金援助ゼロのフルローンで注文住宅を建てた話 その120代、頭金ゼロ、親からの資金援助ゼロのフルローンで注文住宅を建てた...
家族・子育て

小学生の心の成長 人に寄り添う優しさのこと

小学校の夏休み、終わり~。上の子の学童保育では、同級生にダウン症の子がいるのですが、上の子は毎日その子の手助けをしているようで、帰り際にいつも先生から「今日もありがとう」と言われます。彼女は上の子の同級生で今年9歳だけど、知的発達は4歳くら...
スポンサーリンク