仕事のこと 全開の職務経歴書 あなたが仕事選びで重視することは? 2回の産休・育休を経つつ、いろんな職種を経験させてもらった私の職歴を晒しましょう。※先に書いておきますが大したことありません。異動や転職の際、自分にとって仕事とは何かが分からなくなってしまったり、仕事の価値や自分の現在地を見失ったり、生きて... 2020.07.03 仕事のこと私(全開)のこと
収納 おもちゃ収納 【子どもが自分でできる方法】おもちゃの整理収納② おもちゃの収納は、とりあえず全部押し入れに入れてしまえばOKではありません!子どもに考える力がつけば、自分で必要・不要を判断して片付けられるようになりますよ。 2020.02.14 2020.07.02 収納家族・子育て整理収納アドバイザー
ファッション・美容 ワーママミニマリストの財布は15年モノ【がま口と無印のケース】 働く2児の母はミニマリスト。がさつな母だけど、財布は15年も長持ちしています。ただし、財布は同じものが2個あります…!でも平日は財布を持ち歩かず、代わりにカードケースを使っています。←どーなってんのw!?財布の長持ちの秘訣と、身軽な暮らしの... 2020.07.01 ファッション・美容手放したもの
仕事のこと 【途中経過その2】100のやりたいことリスト2020年版 1月に100のやりたいことリストを書き出そう【効果あり】2020年版で公開したリスト。半年が経過して、何が変わったか振り返ります。すべてが今年の目標というわけではなく、「いつかやってみたい」「死ぬまでにできたらいいな」くらいのものも多く含ま... 2020.06.29 仕事のこと家族・子育て
整理収納アドバイザー ワーママの食材の在庫管理 食材の賞味期限切れと在庫切れを防ぎ、適量を持つ方法について、整理収納アドバイザーと食のプロの目線で私がやっている簡単なことを紹介します。和・洋・中にエスニックなど、いろいろな料理が調理されるのが日本の台所の特徴です。管理すべき食べ物はたくさ... 2020.06.26 整理収納アドバイザー料理・食生活
掃除 レンジフードの掃除は厚手フィルターカバーで回数を減らす【家事の時短】 面倒な換気扇の掃除の頻度を下げて、掃除そのものも楽に終わる方法です。ホームセンターやネットで買える超厚手のカバーが役立ちます。 2019.07.29 2020.06.25 掃除
仕事のこと ミニマリストが転職して増えたもの・減ったもの 2020年度、会計事務所に転職した2児の母です。2度の転職を経験して、増えたものと減ったものが何だったか、気付いたことに触れてみます。増えたもの転職に伴って増えたのは次の通り。銀行口座知識制服転職とともに開設した銀行口座は、給与受け取りのた... 2020.06.24 仕事のこと手放したもの私(全開)のこと
インテリア 無印のシンプル・オシャレな掛け時計・置き時計 置き場所はココ ミニマリストの家にも時計が4つあります。無印の他、壁に穴をあけずにカーテンレールを利用した掛け時計も。それぞれ「欲しい」以上に「必要」と判断したもの。 2019.08.30 2020.06.23 インテリア
収納 イデアコ・無印・100均セリアのラップケースを比較 色味や質感、強度は? ideaco、無印、セリアのラップケースを比較します。ラップケース(ラップホルダー)はここ3年ほどでさまざまなメーカーの製品を見かけるようになりましたが、私が使っているのはこの3つ。 2019.07.27 2020.06.21 収納
仕事のこと 世代、格差…人事担当から見た伸びる人と伸びない人の特徴 新卒採用や中途採用で、たくさんの応募者と接して感じたことを書きます。私自身は就職氷河期末期に就活を経験していて、氷河期世代の人やゆとり世代の人など、異なる年齢の人のそれぞれの意識に驚いたり、関心したり、いろいろ得るものがありました。伸びる人... 2020.06.20 仕事のこと私(全開)のこと
ファッション・美容 靴下・足の臭いを消す最終手段 数々の対策の末にたどり着いた方法は魔法の粉 漂白や天日干し、消臭スプレーに重曹…何をやってもことごとく無効だった足のニオイ対策に、やっと答えが出ました!2年使ってずっとあの嫌なニオイとは無縁でいられたので、その方法(というかアイテム)を満を持して紹介しまっす。その名はグランズレメディ... 2020.06.19 ファッション・美容家族・子育て掃除
家族・子育て 【夫婦・彼氏彼女】1人がミニマリストだと、相方は我慢するしかないのか? ミニマリスト的な生活を目指している人のパートナーが「捨てられない人」「片付けられない人」「すぐ買う人」だった場合、お互いに我慢するしかないのでしょうか。私はスッキリとしたシンプルモダンな家が好きだけど、夫はそういうのにあまり関心がありません... 2020.06.15 家族・子育て私(全開)のこと
仕事のこと 人生が不調な時はこう過ごす!社畜ワーママの失敗談と現在地 1日や1週間ではなく、月単位・年単位でうまくいかない時期がありました。私がそんな時期をどう乗り越えた(または乗り越えなかった)か、そして今は何を考えているかを書いてみます。何をやってもパッとせず、凹むことが多くてイヤになる日々を過ごしている... 2020.06.12 仕事のこと私(全開)のこと
インテリア 壁にウォールフック増設【IKEA玄関収納】アウター、バッグに 靴箱以外の収納スペースがない我が家の玄関。脱いだアウターや持ち帰った荷物を置いておくためのスペース確保に四苦八苦しています。壁に掛ける収納にしたものの、四人家族になるとまた散らかるようになったので、ウォールフックを増設しました。ビフォー ニ... 2020.06.05 インテリアファッション・美容収納
お金・投資 手渡しvs銀行振込 給与受け取り方法とメリット・デメリット 夫の会社は給料手渡し!今どき珍しいけれど、ボーナスを現金でもらって帰る日は妻の私までドキドキ。一方、私はずっと銀行振込しか経験がなく、それが普通だと思っていました。しかし現金手渡しも、慣れてみるとメリットがいくつもあったんです。今日はそれぞ... 2020.06.03 お金・投資仕事のこと