断捨離

インテリア

【シンプルライフ】コーヒーメーカーいらない!捨てた理由と生活の変化【ワーママ】

実はコーヒーインストラクターなんですが、長らく使い続けてきたコーヒーメーカーを、今日も使ったし、壊れていないけど捨ててきました!コーヒーメーカーは私が大好きな「時短家電」なのに、捨てました。自分でもこんな日が訪れるとは予想していなかったので...
収納

【整理収納】キッチン フライパンの引き出しの断捨離とひと工夫

キッチンの掃除や断捨離は、一気にやるのはハードルが高いけれど、少しだけならどうにかやれる。繁忙期を乗り切ったところで、放置していた家の中のあれこれをぼちぼち再開します。今回は、キッチン収納の中で「フライパンを収納している引き出し」だけに絞っ...
手放したもの

【ワーママ】繁忙期にサボっていたバッグの中の整理【断捨離】

毎日ほんの少しだけでいいから、どこか1ヶ所はキレイにしたい。と思ってはいるけれど、忙しすぎていろんなことをほったらかしにしていたこの3ヶ月。繁忙期を終えたところで、心身ともに疲れ果てた状態から少しずつリカバリーさせつつ、今日はバッグの中身を...
スポンサーリンク
インテリア

【シンプルライフ】お風呂にいらないもの6つ【ミニマリストの持ち物】

4人家族のお風呂から、洗面器をなくしたのは2015年5月でした。「そこにあって当然」という感覚を、時には疑うのもいいかもしれない…と、その後いくつかのものを手放して今に至ります。これまでにうちのお風呂から撤去したものについて書きます。もとも...
手放したもの

【ミニマリスト】洗面所になくていいもの3つ【断捨離】

着替えや化粧、歯みがきにスキンケア、お風呂の準備など、家族みんながいろいろな行動をする洗面所。そこで使いたいものはたくさんあるけれど、なくていいもの、手放すべきものもあるハズです。私が洗面所から追い出してきたものを紹介します。バスマットはな...
お金・投資

【不正請求!?】使っていないカードに怪しい請求が来た【ワーママ】

使わないまま保有し続けているクレジットカードに、ある日身に覚えのない請求が。すぐにカード会社に連絡したものの、代金は支払うことになりました。このような経験、ありませんか?トラブルを防ぐためにも、使わないカードは解約するか、利用明細を普段から...
収納

【断捨離】最近捨てたもの【シンプルライフ】

フツーの戸建てに住む4人家族。夫婦と小学生2人、そして雑種犬というフツーの家族構成です。我が家の2階には3つの洋室があるものの、そのうち1部屋(寝室)にしかエアコンがありません。夏が来ると、暑すぎて近付きたくなくなります^ ^;暑くなる前に...
手放したもの

【断捨離】使わないカード類はリストラすべし

お得度が改悪されたウォルマートカードを解約するついでに、ポイントカードなども断捨離しました。財布の中を整理するのは、物理的にスッキリするだけでなく、気分もよくなるのでオススメです。発端はウォルマートカードの改悪ウォルマートカードの改悪と言っ...
ファッション・美容

【ワーママの断捨離】服を増やしすぎないコツ【整理収納】

整理収納アドバイザーとしての記事をひとつ。制服がなく、私服で勤務する場合は特に服が増えがちです。私もそう。仕事用とプライベート用で使い分けていると、それぞれに増えていってしまいますね。汚部屋時代の私は、服が部屋の片隅に山積みになっていて、上...
ファッション・美容

【ワーママ】腕時計を使わなくなった理由はミニマリストだからではない【いらない?】

クロスドミナンス(交差利き)の人には共感してもらえるかもしれない話題です。腕時計はアクセサリーの要素もあり、サラリーマンのたしなみとしても着けていました。が、ここ1年は使っていません。もう電池が切れちゃいました。その理由は、ミニマリスト的な...
仕事のこと

【結果】100のやりたいことリスト2021年版 達成度は…

今年やってみたいことを100個書いたリスト。6月末時点で31個達成していたけれど、最終的には…!?1年の始めに思い描いたことと、その結果についてです。100のやりたいことリスト全開2月末までにできたことは赤文字、6月までにできたことは緑色、...
お金・投資

【ミニマリスト】ケチと節約、無頓着とミニマリストの違いとは

コツコツ節約しているつもりが、いつの間にかケチを自認するようになってしまった私です。仕事でいろんな人と接する中、相手の持ち物や考え方がシンプルでいいな~と感じることもあれば、この人は自分をもっと客観的に見られればいいだろうな~とおせっかいな...
インテリア

【シンプルライフ】ついに家の敷物が0枚に!ラグもマットもない真冬

新築時からしばらくは、ラグが3枚、そしてキッチンマットとバスマットがあった我が家。少しずつ減らして、ついに敷物がゼロになりました~!バスマットもキッチンマットもいらない。やめたら楽になりました。もう敷物だらけの生活には戻れない…!敷物を使う...
インテリア

【断捨離】2021年 捨ててよかったもの5つ【シンプルライフ】

2021年、まだちょっと残っていますが…早くも「今年捨ててよかったもの」について書きます!だってもう大きな不要品は処分しちゃったしね。縦型洗濯機↑9月、縦型洗濯機を手放しました。当然、捨てただけじゃなくて買い替えですが^ ^;手放したのは、...
整理収納アドバイザー

「下着は何セットが適量か」ってそんなに重要?【シンプルライフ】

ミニマリスト同士で話していると、「服はどれだけ持ってる?」「食器は?」「タオルは?」なんて話題がよく出てきます。が、それぞれの年齢・性別・家族構成などの要素がバラバラなので、見事にみんな言うことがバラバラ^ ^;そんなミニマリストあるあるに...
スポンサーリンク